名古屋聖マルコ教会 外装改修工事(2024~)

◆愛知県名古屋市東区 礼拝堂の耐震改修工事 耐震リフォーム

現場レポート|耐震リフォーム

建築中レポート

1. 2025年01月07日
志ら玉様 新年

志ら玉様・柿渋塗料をお渡しにお伺いしました 昔から伝わる門松だそうです

2. 2024年12月19日
上塗り2回目 建具も2回塗りで仕上げていきます

上塗り2回目 建具も2回塗りで仕上げていきます(白井)

3. 2024年12月19日
塗装工事

塗装工事綺麗に納まりました(白井)

4. 2024年12月19日
塗装工事

上塗り2回目 建具も2回塗りで仕上げていきます(白井)

5. 2024年12月19日
建具2回塗り

建具も2回塗りで仕上げていきます(白井)

6. 2024年12月19日
建具塗装

建具も2回塗りで仕上げ 綺麗に納まりました(白井)

7. 2024年12月19日
塗装工事綺麗に納まりました

塗装工事綺麗に納まりました(白井)

8. 2024年12月19日
塗装工事綺麗に納まりました

塗装工事綺麗に納まりました(白井)

9. 2024年12月18日
マスチック模様付けして1回目の塗装工事です

マスチック模様付けして1回目の塗装工事です

10. 2024年12月18日
マスチック模様付けして1回目の塗装工事です

マスチック模様付けして1回目の塗装工事です

11. 2024年12月18日
マスチック塗装

マスチック模様付けして1回目の塗装工事です

12. 2024年12月18日
スチック塗装

マスチック模様付けして1回目の塗装工事です

スチック塗装は、厚みのある塗膜を作るための塗装工法の一つ。特殊な塗料や塗装用の工具を使って行います

13. 2024年12月16日
塗装工事

塗装色が決まり、下塗り作業に入りました。下塗りは、塗料の密着性を高め、仕上がりを美しくするための重要な工程です(白井)

14. 2024年12月16日
塗装工事

塗装色が決まり、下塗り作業に入りました。下塗りは、塗料の密着性を高め、仕上がりを美しくするための重要な工程です(白井)

15. 2024年12月10日
名古屋聖マルコ教会 外装改修工事

先週仕上げた壁も乾燥してきました(白井)

16. 2024年12月10日
名古屋聖マルコ教会 外装改修工事

先週仕上げた壁も乾燥してきました(白井)

17. 2024年11月30日
塗装色

塗装の色について、建築当初の色に戻すか、現状の色を維持するかで現在相談を進めています。 なお、現状の色から変更する場合は、「認定地域建造物資産」に指定されているため、現状変更届の提出が必要となります。

18. 2024年11月30日
左官工事

ポーチ部はプラスター塗仕上でしたが 耐久性、予算等を考慮し外部と同じ モルタル+塗装仕上にしました。

19. 2024年11月30日
左官工事

左官工事が順調に進んでおり、美しく仕上がっています。あと1日で全ての作業が完了する予定です。職人たちの丁寧な仕事ぶりが感じられる素晴らしい仕上がりです。

20. 2024年11月30日
左官工事

左官工事が順調に進んでおり、美しく仕上がっています。あと1日で全ての作業が完了する予定です。左官さんの丁寧な仕事ぶりが感じられる素晴らしい仕上がりです。

21. 2024年11月28日
左官工事

モルタル+塗装仕上げにするため、左官工事がスタートしました! アーチ状の壁があるため、職人の腕の見せ所です。美しい仕上がりに期待しています(白井)

22. 2024年11月28日
左官仕上げ

モルタル+塗装仕上げにするため、左官工事がスタートしました! アーチ状の壁があるため、職人の腕の見せ所です。美しい仕上がりに期待しています(白井)

23. 2024年11月28日
左官工事

モルタル+塗装仕上げにするため、左官工事がスタートしました! アーチ状の壁があるため、職人の腕の見せ所です。美しい仕上がりに期待しています(白井)

24. 2024年11月28日
左官仕上げ

モルタル+塗装仕上げにするため、左官工事がスタートしました! アーチ状の壁があるため、職人の腕の見せ所です。美しい仕上がりに期待しています(白井)

25. 2024年11月28日
左官工事

モルタル+塗装仕上げにするため、左官工事がスタートしました! アーチ状の壁があるため、職人の腕の見せ所です。美しい仕上がりに期待しています(白井)

26. 2024年11月28日
左官仕上げ

モルタル+塗装仕上げにするため、左官工事がスタートしました! アーチ状の壁があるため、職人の腕の見せ所です。美しい仕上がりに期待しています(白井)

27. 2024年11月28日
左官仕上げ

モルタル+塗装仕上げにするため、左官工事がスタートしました! アーチ状の壁があるため、職人の腕の見せ所です。美しい仕上がりに期待しています(白井)

28. 2024年11月20日
雨漏れで腐食した木ずりを取り替えました

雨漏れで腐食した木ずりを取り替えました(山本)

29. 2024年11月19日
雨漏り改修

雨漏りで腐食した木ずりを解体しました(山本)

木ずりとは、主に伝統的な木造建築で用いられる木材の下地材を指します。外壁や内装の仕上げ材を支える役割を果たし、細長い木片を格子状や縦横に組んで使用します。近代的な工法では、合板や石膏ボードが使われることが多いため、木ずりは主に古い建物や伝統建築で見られる部材です。

30. 2024年10月05日
解体工事

エントランス付近の傷んでいた塗り壁を解体しました(三浦)

31. 2024年10月05日
エントランス付近の傷んでいた塗り壁を解体しました

エントランス付近の傷んでいた塗り壁を解体しました(山本)

32. 2024年10月04日
エントランス外壁現状

エントランス外壁現状

ここからきれいに修復していきます。

33. 2024年10月04日
エントランス外壁現状

エントランス外壁現状

ここからきれいに修復していきます。

34. 2024年09月13日
雨漏り調査

雨漏り調査、 残念ながら原因を特定することができませんでした。次回は壁を捲っての再調査をしていきます(白井)

35. 2024年09月13日
雨漏り調査

雨漏り調査、 残念ながら原因を特定することができませんでした。次回は壁を捲っての再調査をしていきます(白井)

36. 2024年09月07日
教会の外装工事

マルコ教会様の外装工事が始まりました。 まずは傷んでいる塗装を剝がしていきます(白井)

37. 2024年09月07日
教会の外装工事

マルコ教会様の外装工事が始まりました。 まずは傷んでいる塗装を剝がしていきます(白井)


 

施工事例

カタログ プレゼント

お客様のライフスタイルやご要望に合わせて、理想の住まいを実現できるよう全力でお手伝いいたします。

 

松美建設 Instagram インスタグラム