家づくりの小箱・暮らしのヒント 自己紹介

自然素材で家づくり② ~床材について~

公開日:2013/06/07(金) 更新日:2013/06/07(金) 家づくり・暮らしのヒント

 

 

床

 

自然素材のフローリングについて。

一般的に使われているフローリングの多くは合板の上に化粧材を貼ったもの。
経年劣化で表面の化粧材が剥がれてくるのはどうしても避けられません。

床

画像はカラマツの床。マツミでは主に無垢の木の床を使用しています。
無垢のフローリングは定期的なワックス掛け(自然素材のオイル)など
お手入れも必要ですが、木の持つぬくもり・素材感を大切にしたいと思っています。

もちろん、経年によりキズはつきますが、無垢の床はキズも味わいのひとつ。
合板フローリングの冷たさや夏のべたつきもなく肌触りも最高です。

床材にはヒノキやカラマツ・カエデなどを使います。

床暖房には竹(バンブー)がおすすめです。狂いが少なく、断熱性にも優れています。

新しく床を張った室内に入るととてもさわやかな木の芳香に包まれ幸せな気分になります。
木の香りには「フィトンチッド」という成分が含まれていて、
私たちの心をなごませてくれる作用があります。森林浴効果ですね。


「フィトンチッド」はアロマテラピーに使用されるハーブにも含まれています。

身近な所ではお寿司屋さんなどで見かける笹の葉や
ワサビ・ショウガも一種のフィトンチッド。殺菌効果もあるそうです。

合板と違って、無垢は使えば風合がでる素材です。
もちろんそのためにはお手入れも必要ですが、長く大切に使おうと思ったらそれは大事です。
古くなると化粧材がはげてみすぼらしくなってしまう素材と、傷も汚れも味になる素材、
あなたならどちらをえらびますか?

 床

【カラマツの床にリボスオイルを塗っています。定期的なお手入れは欠かせません】

竹フローリング

【こちらはバンブー(竹)フローリング・熱に強い素材ですので床暖房に対応しています】

もちろん家を建てる際にはお客さまに無垢材のメリット(素材感・ぬくもり・やさしさ・肌触り・かおりなど)と
デメリット(反りや縮み・キズや割れ・お手入れの方法など)をお話して、
どちらがいいか納得して選んでもらい使用しています。

合板のフローリングと無垢の床は表面の温度がおなじでも、肌に伝わるぬくもりが全然違います。
素足で床の上に立ってみると無垢のほうが暖かく感じるのです。不思議ですね。
反対に夏はさらっとしています。木は呼吸しているからなのですね。

1ページ (全2ページ中)