高さの基準となるミズを出す大工のあらちゃん。豊田市の古民家再生

公開日:2018/05/19(土) 更新日:2023/03/10(金) 古民家再生 古民家リフォーム

 

豊田市の古民家再生現場に行ってきました。今日も昨日に引き続いての根がらみの取付と、ミズを出す作業を行っていきました。

根がらみで補強された現場。豊田市の古民家再生

みず?みずってなんぞやですよね。 みずとは高さの基準となる線になります。 高さの基準なら写真にあるレーザー墨出し器で、ピューっと出せばいいじゃんとなるかもしれません。揚げ方、新規基礎を造る場合は、その考えは非常にまずいです。 まったく傾き、沈み込みの無い建物の場合はそれでも良いのですが、古民家となると土台が腐っていたり、柱の根元が腐っていたり、石場が下がっていたりと、建物自体が傾いている、沈んでいる事がほとんどです。

その状態で水平を取って基準として、土台の取替え、柱をカットなどすると傾いた状態で基礎に乗ってしまいます。

ではどうすれば良いのかというと、建てた当初は水平だった構造物を基準とします。この建物では差し鴨居(鴨居溝の付いた大きな梁)ですね。 その差し鴨居は水平でしたので、そこを基準として1m下がり(たとえば大黒柱の所で1m下がり)と決めて、墨をしていきます。

 

基準となるみずを出し終わったら、柱のカット寸法をどれだけにするか、既設土台の高さとのうまく合うかどうか。。。考えていきます。

考えて、考えて、検討して、検討して、2人して頭から煙が出てきました。

『もう一回考えてみよう』と2人で悩んで、考えて、一つの方向性が導き出せました。これで建物全体がうまく当てはまれば最高だねと、期待しつつ今日は家路につく事にしました。

 

 


 

      お問い合わせはこちらから

 


名古屋を中心に愛知県内で、自然素材を使った木の家を建てている 大工さんのいる工務店

自然素材を使った古民家再生ナチュラルリフォーム・リノベーションをてがける松美建設です


 

 

 

 

 

 

 

 

1ページ (全8ページ中)