◆庇落下の危険性とメンテナンスの重要性・名古屋市西区の築85年古民家リノベーション029

築85年の古民家リノベーション・庇落下の危険性とメンテナンスの重要性

名古屋市西区にある築85年の古民家リノベーション現場では、てらやんと颯太君が外壁の修繕作業を行っています。外壁にカッターを入れて丁寧に庇を解体しています。今回は、庇の落下危険性とそのメンテナンスの重要性についてご紹介します。

庇の経年劣化と落下の危険性

家の庇(ひさし)は、建物を雨風から守る重要な役割を果たしています。しかし、建物は長い年月の経過に伴い劣化します。庇も雨水の浸入や湿気によって腐食し強度が低下します。その結果、庇や外壁が落下する危険性が高まり、居住者や通行人にとって大きなリスクとなります。

名古屋市西区のリノベーション現場でも、経年劣化によって今にも落下しそうな庇が見受けられました。このまま放置すると突風や大雨の際に庇が落下し、事故につながる恐れがあります。

庇解体

メンテナンスの重要性

住まいを安全に住み続けるためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。庇のメンテナンスには、以下のような作業が含まれます。

  1. 定期点検: 庇の状態を定期的に点検し、異常がないか確認します。特に木製の庇は、腐食や虫食いの有無を注意深くチェックします。

  2. 補修作業: 腐食や損傷が見つかった場合は、早急に補修作業を行います。小さなひび割れや欠けは補修材で埋め、大きな損傷がある場合は部分的な交換を検討します。

  3. 防水対策: 雨水が浸入しないように、防水シートの設置や塗装の再施行を行います。これにより、庇の寿命を延ばすことができます。

  4. 適切な素材選び: 新たに庇を設置する場合は、耐久性の高い素材を選びましょう。最近では、耐腐食性の高いアルミやガルバリウム鋼板などの素材が人気です。工事の方の適切な判断を仰ぎましょう。

庇改修

庇解体

そろそろ台風シーズンです。

庇や外壁の落下危険性を見逃さず、適切なメンテナンスを行い、安全で快適な住まいを維持したいですね。


 

施工事例

カタログ プレゼント

お客様のライフスタイルやご要望に合わせて、理想の住まいを実現できるよう全力でお手伝いいたします。

 

松美建設 Instagram インスタグラム

 

 

 

3ページ (全51ページ中)